東京ポートシティ竹芝まちづくりプラザで開催した『とうきょうシマジマDialogue』内の東京諸島の未来へ踏み出す発表会「カタルシマジマ」において、八丈島での文化系イベントを企てていることを発表した八丈島出身の大学生、菊池心音(みね)さんと鈴木優花さん。3月17日~19日の3日間、八丈島の底土船客待合所にて写真展を企画しました。
2023/03/06
在りたい生き方から島での暮らしを考えよう!あなたと大島との最適な関係性の探究をサポートする滞在企画『暮らし探究』を2月18日・19日の1泊2日の行程にて実施します。島ぐらしに興味のある方、伊豆大島で暮らしたい方はぜひご参加ください。
2023/01/14
東京都心より南に134kmの位置にある人口約300人の小さな島「利島(としま)」。この島で定期船や貨物船の入港から荷捌きまでの業務を一貫して行なっている会社「株式会社TOSHIMA」があります。平均年齢30歳弱、9割以上がIターン移住者という若くて元気な会社。今回は株式会社TOSHIMAの採用情報ページのリニューアルをTIAMで担当しました。
2022/11/29
東京都の「令和4年度島しょ地域のブランド化支援ー東京宝島アクセラレーションプログラム」支援対象の一環として立ち上がった伊豆大島ミライプロジェクトによる新しい旅行業のカタチを考える合宿『火おこし – Hiokoshi -』を伊豆大島にて実施しました。
2022/11/22
東京都の「令和4年度島しょ地域のブランド化戦略ー東京宝島アクセラレーションプログラム」支援対象の一環として立ち上がったプロジェクトチーム『伊豆大島ミライプロジェクト』による新しい旅のスタイルの創発を目指す取り組みがスタートしました。
2022/10/27
#SDGs
#まちづくり
#三宅島
#人材
#八丈島
#利島
#大島
#教育
#文化
#新島
#産業
#移住・定住
#観光
南北1,000kmにわたる11島の豊かなグラデーションを持つ、東京諸島。大都市東京にありながら、豊かな自然や味わい深い文化を持つ一方、過疎地特有の社会課題はジワジワと僕らの暮らしに忍び寄ってきています。このまま気が付かないフリをして“なんとなく”暮らし続けたら、長い目でみた時に僕らの大切な場所での暮らしは亡くなってしまう未来が待っているかもしれません。
View moreTiamについて
About us